
2008年02月14日
ヴァレンタインに寄せて…
愛を贈る日
それがバレンタイン
求めるのではなく
贈り届ける日です
誰もがほしいと思う愛は
水をかき分けた波紋のように
思う相手に送って初めて帰ってくるのです
相手に届けないと帰ってこないのに
最初から、自分の方へとかき寄せていませんか?
それがバレンタイン
求めるのではなく
贈り届ける日です
誰もがほしいと思う愛は
水をかき分けた波紋のように
思う相手に送って初めて帰ってくるのです
相手に届けないと帰ってこないのに
最初から、自分の方へとかき寄せていませんか?
2008年02月14日
バレンタインはどんな日なのか知っていますか?
RLでもSLでも、ワクワクドキドキのバレンタインデーですね♪
大昔から引き継がれてきた日だって知ってますか?
2月14日は、3世紀後半のキリスト教の聖人、聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来するのですが、ローマ皇帝の迫害下で処刑され、殉教した日です。
何かのお祝いというよりも、処刑された日というのは気になります。あまり愛を語る甘い日ではないのに何故なのでしょう?
この時代のローマ皇帝クラウディウス2世は、「愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がる」という、つまらない理由で、兵士達の婚姻を禁止していました。しかし、聖ウァレンティヌスは、キリスト教の司祭として恋人達をひそかに結婚させていたので、捕らえられ、処刑されます。そして記念日になった。
それだけで、現代まで引き継がれている?????
そこにはもっと深い意味があるようです。 続きを読む
大昔から引き継がれてきた日だって知ってますか?
2月14日は、3世紀後半のキリスト教の聖人、聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来するのですが、ローマ皇帝の迫害下で処刑され、殉教した日です。
何かのお祝いというよりも、処刑された日というのは気になります。あまり愛を語る甘い日ではないのに何故なのでしょう?
この時代のローマ皇帝クラウディウス2世は、「愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がる」という、つまらない理由で、兵士達の婚姻を禁止していました。しかし、聖ウァレンティヌスは、キリスト教の司祭として恋人達をひそかに結婚させていたので、捕らえられ、処刑されます。そして記念日になった。
それだけで、現代まで引き継がれている?????
そこにはもっと深い意味があるようです。 続きを読む